2018年4月9日月曜日

身近な資源

中山間地域に住んでると、ふと、思う

身近な資源って?

辺りを見渡すと

私の町は、360°パノラマ

山がある!

木がある!

木は、身近な資源!

林業は衰退産業と言われている

本当に、中山間地域には、未来が無いのだろうか?

木=建材?

木=家具?

木=エネルギー?

木=生活雑貨?

と、色々考えてみる。

木=○○? 他にもあるかもしれない。

人と自然が共存するのには、自然に出来るだけ負荷をかけないで生活する事が大事。

資源量を少なくして、生活の安定を図るかが大事。

今の処、私の考えている活用方法は、家具か生活雑貨に木を活用する事。

次回から、取組を書いていきますか

それでは、また